

CROSS TALK03
営業部門×管理部門部門を越えて聞いた 私たちの社風
トークメンバー
営業部門
大阪第一営業部K.S
2022年に中途入社。大阪府出身。大阪の大学を卒業。モットーは「健康第一」。どんなことに取り組むにも、まずは自分自身のコンディションが土台になると考えている。
管理部門
経理部N.O
2019年に中途入社。山口県出身。神戸の大学を卒業。モットーは「コンプライアンスを遵守し、社外には正確な情報を提供、社内には経営に役立つ情報を発信する。」優先順位や効率が求められる場面が多いからこそ、常に“正しさ”を軸に判断し、ぶれることなく業務に取り組むことを意識している。
現在の会社を選んだ決め手は何でしたか?
K.S
学生時代はフットサルサークルの代表を務めており、メンバーの意見を聞き取り、対話を重ねながら「答え」を見つけ出すことにやりがいを感じていました。当社の仕事も、サプライヤーとお客様の双方の要望を汲み取り、最適な着地点を見つけていく点において共通しており、自分に合っていると感じて入社を決めました。
また、当社は事業規模に対して適度な社内の規模感であり、自分の裁量で取り組める仕事の幅が広く、やりがいをもって働けると感じました。さらに、アルミはリサイクル性が高く環境負荷も少ない素材であり、今後も需要が絶えない業界だと感じたことも理由の一つです。
また、当社は事業規模に対して適度な社内の規模感であり、自分の裁量で取り組める仕事の幅が広く、やりがいをもって働けると感じました。さらに、アルミはリサイクル性が高く環境負荷も少ない素材であり、今後も需要が絶えない業界だと感じたことも理由の一つです。
N.O
入社の決め手のひとつは、事業規模に対して会社の規模感が“ちょうどよい”と感じたことです。UACJはアルミ業界でトップクラスの実績を誇りますが、その中で当社は、単体で取扱高約900億円、従業員約140名というスケール感です。大きすぎないため、一つひとつの仕事に一貫して携われるのではと感じました。
業務範囲が細かく固定されすぎると成長の機会が限られてしまうのではという懸念がありましたが、この会社では自ら考えて行動できる余地があり、自分自身を鍛えられる環境があると思います。
業務範囲が細かく固定されすぎると成長の機会が限られてしまうのではという懸念がありましたが、この会社では自ら考えて行動できる余地があり、自分自身を鍛えられる環境があると思います。

入社してみて、職場の雰囲気や働き方はどのように感じていますか?
K.S
職場の雰囲気は非常に働きやすく、あたたかみを感じる環境です。同年代はもちろん、年上の先輩方とも垣根なくフラットに会話ができ、日々の業務でも自然とコミュニケーションが生まれます。
N.O
期待していたとおり、一人ひとりに任される仕事の幅が広く、日々新しいことに挑戦できていると感じています。職場の雰囲気も良く、自分の力だけでは解決が難しい課題に直面した際も、先輩方に気軽に相談できる環境があります。
特に最近は、「相談しやすさ」や「心理的安全性」が職場全体で高まってきていると感じています。会社全体としても、社員一人ひとりのメンタル面に配慮した勤務体制が整っており、その心配りに日々支えられています。
特に最近は、「相談しやすさ」や「心理的安全性」が職場全体で高まってきていると感じています。会社全体としても、社員一人ひとりのメンタル面に配慮した勤務体制が整っており、その心配りに日々支えられています。
K.S
業務を進める中で困ったことや悩む場面があっても、先輩方が親身になって話を聞いてくださり、一緒に解決策を考えてくださいます。こちらから声をかけやすい雰囲気があり、相談にすぐ対応していただけるので、とても心強いです。
こうした「聞く姿勢」が職場全体に根づいており、安心して挑戦できる環境が整っていると実感しています。
こうした「聞く姿勢」が職場全体に根づいており、安心して挑戦できる環境が整っていると実感しています。
N.O
各部署とのやり取りにおいては、人それぞれにスタイルがあるため、全く同じコミュニケーションの取り方が通用するわけではありません。そのため、相手に合わせて柔軟に接することを意識しています。

入社してわかった会社の魅力はなんですか?
K.S
自分の考えを持ちながらも他者の意見を尊重し、共通認識を築きながら同じゴールを目指していける点に、大きな魅力を感じています。 先輩に相談すると、「それもいいけれど、こういう視点もあるよ」と否定ではなく、プラスの視点を加えて返してくださる姿勢に助けられています。
また、お客様より「柔軟に対応してくれて助かる」と言っていただけることもあり、対応力の高さも当社の魅力だと感じています。
また、お客様より「柔軟に対応してくれて助かる」と言っていただけることもあり、対応力の高さも当社の魅力だと感じています。
N.O
入社前は、いわゆる“上意下達”のような文化があるのではと想像していましたが、実際は、若手にも責任ある仕事が任され、自分で考えて動く場面が多いと感じています。
福利厚生面でも、有休や在宅勤務が半日単位で取得可能であり、保育園の送迎など家庭との両立もしやすい環境です。 男性社員が育児休業を取得する例もあり、社会の変化にも柔軟に対応しています。 私が所属している経理部では業務の属人化を防ぎ、誰かが休んでも対応できる体制を重視しており、子どもの急な体調不良などにも安心して対応できる環境があります。
福利厚生面でも、有休や在宅勤務が半日単位で取得可能であり、保育園の送迎など家庭との両立もしやすい環境です。 男性社員が育児休業を取得する例もあり、社会の変化にも柔軟に対応しています。 私が所属している経理部では業務の属人化を防ぎ、誰かが休んでも対応できる体制を重視しており、子どもの急な体調不良などにも安心して対応できる環境があります。

UACJトレーディングを志望する求職者へ
K.S
幅広い年齢層の社員が在籍しており、さまざまな話を聞ける環境があるのは大きな魅力です。教育制度も整っていて、学びやすく、成長しやすい会社だと感じています。
入社前はあまり馴染みのなかった「非鉄金属」ですが、実際には身近な製品の多くに使われており、世の中とのつながりを実感できる仕事です。
入社前はあまり馴染みのなかった「非鉄金属」ですが、実際には身近な製品の多くに使われており、世の中とのつながりを実感できる仕事です。
N.O
私たちの会社は、日常生活ではあまり耳にする機会がないかもしれません。ですが、空調設備や自動車、IT機器、建築物など、身の回りの製品や構造物のどこかに必ず関わっている会社です。
そうした「縁の下の力持ち」のような役割を担うこの会社で働くことは、社会を支えるというやりがいにつながります。モノづくりの根幹を支える仕事に興味がある方には、きっと充実した日々が待っているはずです。ぜひエントリーしてみてください。
そうした「縁の下の力持ち」のような役割を担うこの会社で働くことは、社会を支えるというやりがいにつながります。モノづくりの根幹を支える仕事に興味がある方には、きっと充実した日々が待っているはずです。ぜひエントリーしてみてください。
K.S
元気があり、何事にも臆せず「これはどういうことだろう?」と探求心を持って取り組む方と一緒に働きたいと思っています。
元気があれば、どんな仕事にも前向きに取り組めますし、探求心のある方と関わることで、自分では気づけなかった視点を得られ、お互いに成長できると感じています。エントリーをお待ちしています。
元気があれば、どんな仕事にも前向きに取り組めますし、探求心のある方と関わることで、自分では気づけなかった視点を得られ、お互いに成長できると感じています。エントリーをお待ちしています。
N.O
一緒に仕事をする上でわからないことを「わからない」と素直に伝えてくれる人であってほしいと思っています。遠慮して抱え込むよりも、正直に質問してくれる方が、自分にとっても周囲にとってもプラスになるはずです。
営業でも経理でも、経験豊富なお客様やサプライヤーといきなり接する場面もありますが、最初からすべて理解するのは難しくて当然です。だからこそ、素直に学びながら前に進む姿勢を大切にしてほしいと思います。
営業でも経理でも、経験豊富なお客様やサプライヤーといきなり接する場面もありますが、最初からすべて理解するのは難しくて当然です。だからこそ、素直に学びながら前に進む姿勢を大切にしてほしいと思います。

JOB DESCRIPTIONS
挑戦への一手で、
未来を切り拓こう。
未来を切り拓こう。