ホームmaximize社風を知るmaximize若手社員が語る学生時代から現在まで
CROSS TALK01

若手×若手若手社員が語る
学生時代から現在まで

トークメンバー

若手社員
大阪第一営業部R.Y
2023年新卒入社。愛知県出身、滋賀県の大学で経済学を専攻。主に空調業界のお客様向けにエアコンや配管材などに使用される素材の調達・コーディネート業務を担当。「相手の立場に立った仕事」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。
若手社員
大阪第三営業部N.I
2023年新卒入社。愛媛県出身、京都府の大学で文学を専攻。EV車の電池やAI分野の蓄電池など、電池関連の業務に携わる。「結論を先に伝える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。

Q就活で一番苦労したことや印象的だったことは何でしたか?

R.Y
就職活動では、学生から社会人になる自分の姿をうまく想像できず、業界選びに悩んで苦労しました。初めて自己分析に本格的に取り組み、「自分はどんな人間か」を深く考える機会となりました。自己分析を通じて、やりたい仕事や興味のある業界を見つけていく過程は、自分を見つめ直す充実した経験となり、特に印象に残っています。
N.I
学生時代はさまざまな業界に興味があり、なかなか志望を絞れず苦労しました。そこで、自分のこれまでの経験を振り返り、「人との信頼関係を築ける」「成長できる」「変化のある」環境を重視して就職活動を進めるようになりました。最初は幅広く見ていましたが、途中で方向転換もしながら、自分に合う道を見つけていきました。

Q現在の会社を選んだ決め手は何でしたか?

R.Y
自己分析を通じて、「多くの人と関わり、誰かの役に立ちたい」「さまざまな商品を扱いたい」と考えるようになり、その思いが実現できる会社だと思ったからです。
非鉄金属は飛行機や自動車、スマートフォンなど様々な分野で使われており、多くの業界・人と関われる点に魅力を感じました。新規営業にも携われるため、自分の提案で誰かの役に立ち、会社にも貢献できるやりがいがあります。
N.I
この業界には、自分を大きく成長させてくれる環境があると感じています。新卒総合職として初の女性ということもあり、当初は不安もありましたが、挑戦が多いからこそ学びも多く、前向きに飛び込もうと決意して入社を決めました。
非鉄金属業界は男性が多い印象ですが、将来性が高く、また、商社としてグループ内だけでなく、他社とも連携できる自由度に魅力を感じました。
非鉄金属分野はまだまだ発展途上の業界だからこそ、柔軟に未来を切り拓ける面白さがあります。
R.Y
私は、学生時代、サッカー部でチームワークの大切さを学び、アルバイトでは接客を通じて「人に喜んでもらうことの楽しさ」を実感しました。その経験が今の仕事にも生かされています。
N.I
私は、社内で上司との会話を通じて感じる非鉄金属業界の可能性や、街中で自分が扱う製品を目にするたびに、この仕事のやりがいや面白さを改めて感じています。

Q入社してみて、職場の雰囲気や働き方はどのように感じていますか?

R.Y
商社においては情報の共有が非常に重要ですが、当社は上司や先輩に相談しやすく、風通しの良い雰囲気があります。部内はもちろん他部署とも、さっと打ち合わせができる働きやすさがあります。取引先訪問も上司に同行する場合もあれば案件によっては一人で訪問することもあり、責任ある仕事が経験できる環境です。
非鉄金属に関する知識と経験が求められ、提案の幅が広いと実感しています。入社後、3ヵ月間の研修やOJT研修や外部研修、展示会の参加を通じて、提案力を実践的に磨ける環境が整っています。
N.I
入社前は男性が多いイメージでしたが、実際には女性も多く、年齢の近い先輩もいて居心地の良さを感じています。私が所属している大阪第三営業部は、少人数でチーム力が強く、OJTの上司以外からもよく声をかけてもらえる温かい職場です。
働いてみて感じたのは、お客様やサプライヤーとの対話には豊富な知識量が必要とのことです。その為、帰社後に自主的に勉強したり、上司に質問したりして、次の会議にはより理解を深めて臨むようにしています。議事録をとり、不明点を整理して後で学ぶようにし、分からないことは正直に聞いて教えてもらうなど、少しずつ知識を積み上げています。

QUACJトレーディングを志望する求職者へ

R.Y
非鉄金属は、私たちの生活のさまざまな場面で使われており、多様な業界のお客様と関われる仕事です。取引先は日本国内にとどまらず、世界中に広がっており、責任の大きさを感じられる一方で、その分だけやりがいも大きいと感じます。
素材選定からサプライヤーの調整、新製品開発にも関われるなど、幅広い提案を通じて自身の成長が実感できる環境だと思います。
アルミ業界でトップクラスのシェアを持つUACJの強みを活かしながら、大手企業との取引、新規提案の機会が多いのも大きな魅力です。
N.I
「非鉄金属」特にアルミでいうと、アルミホイルなど身近な製品を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実際にはエアコン、自動車、IT、宇宙開発など未来を支える重要な素材です。軽くて強く、環境にもやさしいため、今後ますます可能性が広がると感じています。
現在当社の目標は、「環境に配慮した高品質な素材の提案」「流通サービスによるお客様の利益最大化」「オープンなコミュニケーションで働きやすく活気ある職場づくり」「グローバルな視点で市場の変化を見据えた挑戦」です。環境保全の視点も忘れず、日々取り組んでいます。
R.Y
正直、入社前は「非鉄金属」と聞いてもイメージがわきませんでしたが、実は自動車や航空機にも使われる、軽くて強い将来性のある素材です。 アルミ缶など身近な製品にも使われ、リサイクル性にも優れており、社会にも環境にも貢献できる点が魅力です。
そんな中で当社はアルミだけではなく、扱う製品のバリエーションが豊富なので、飛行機・自動車・電池など、さまざまな業界と関わりたい人にはぴったりの環境だと思います。
N.I
非鉄金属の専門商社として、UACJの優れた素材を活かしつつ、必要に応じて他社製品も組み合わせて提案できる点は、お客様の多様なニーズに柔軟に応えられる大きな強みです。
一社にとらわれない自由な提案ができるからこそ、お客様に本当に価値のある提案ができると感じています。
JOB DESCRIPTIONS
挑戦への一手で、
未来を切り拓こう。